Contents
本題
幽霊達の移動能力を確認する質問 第3弾
前回までの回答で、2人の幽霊はこの部屋から動く事は出来ると確認できた。
今回は改めて、この住戸の外に出た事があるのか確認した。
【仕組み】 ①風船の大きさは少し変える ②風船をガムテープで固定する ③風船は霊二人分用意して 「明治」と「昭和」で分ける ④よく現象が起こる状態と同じ状態の部屋にする |
質問
■この部屋の外に出たことはありますか?
「はい」「いいえ」「わからない」
3:36「はい」

昭和さん
4:10「はい」

明治さん
直後にカメラが小刻みに揺れ、照明が消灯。 点灯後、襖が動いていた事を確認。
今回はここまで
” 外に出る ” に関連する情報
” 外に出る ” 外に出るのが億劫になるの原因と考えられる病気一覧
https://doctorsfile.jp/medication_symptoms/search/266/
パニック症(パニック障害)
近年用いられるようになった病名で、「パニック症」は「不安症」の分類の一つ。三大症…
うつ病
脳のシステムにトラブルが生じたせいで起こる、「憂鬱(ゆううつ)な気分」を主な症状…
アジソン病
免疫反応などに関わるコルチゾールやアルドステロン、アンドロゲンといった副腎皮質ホ…
適応障害
適応障害とはストレスが原因で引き起こされる感情や行動の症状によって、仕事や学業、…
強迫症(強迫性障害)
強迫観念と強迫行為を特徴とする。「細菌が気になってずっと手を洗ってしまう」「ドア…
双極性障害(躁うつ病)
気分障害と分類される疾患の一つで、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患である。躁状…