Contents
本題
幽霊達が何故この部屋にいるのか、過去に「わからない」と回答があった。
何処から来たのか幽霊達に思い出してもらう為、日数かけて幽霊達に質問をする。
Part1:昭和さんが「木」、明治さんが「海」と回答。
Part2:昭和さんが「遠く」、明治さんが「前の住人についてきた」と回答。
Part3:昭和さんが「関東」「中部」、明治さんが「東北」と回答。
Part4:昭和さんが「群馬」、明治さんが「宮城」と回答。
これまでPart3で昭和さんが関東と中部と回答。Part4で群馬を回答し、中部は回答が無かった。
中部が誤りだったのか確かめる意味も含め、今回は昭和さんだけ中部の県をクローズアップして質問した。
【仕組み】 ①風船の大きさは少し変える ②風船をガムテープで固定する ③風船は霊二人分用意して 「明治」と「昭和」で分ける ④よく現象が起こる状態と同じ状態の部屋にする |
質問
■この中に思い出の場所はありますか?
「愛知」「三重」「岐阜」「福井」「静岡」「滋賀」「長野」「富山」「石川」
映像途中の昭和さんに向けたセリフテロップが素晴らしかったので抜粋します。
「今昭和さんは何を思い出していますか?
良い思い出かもしれないし、
もしかしたら嫌な思い出かもしれない。
ただあなたから、あなたの人生を感じたときに、
僕達はもっとあなたに寄り添う事が出来るかもしれない。
僕達はもう4人なんですから。」

その後、タンタンタンと窓をノックするような音に続き、 昭和さん霊障特有のマイクに息を吹きかけるようなノイズが聞こえた。
今回はここまで
” 中部 ” に関連する情報
中部地方 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
日本列島の中央に位置する。関東地方・東北地方と近畿地方の間に挟まれた地域を指し、これらのいずれにも分類されない地域に対する暫定的な呼び名として明治後期に用いられ始めた。
広義では、八地方区分やそれに類似する範囲を慣用的に指す場合が多いが、狭義(企業・官庁の管轄エリア名など)では、東海地方に類似した範囲を指すこともある。
八地方区分では以下の9つの県を含み、さらに日本海に面する北陸地方、内陸部の中央高地(東山地方)、太平洋に面する東海地方の3つの下位区分がある。
” 中部 ” 中部・北陸の武将
http://keitai-game.main.jp/android/minyaboneo/retsuden/retsu_chubu.php
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。