Contents
本題
これまでお菓子やご飯等、色々なお供えした。
夕方と夜に質問出来るようになった我々は、
幽霊達が肉も食べる事が出来るのか質問した。
So far, we have offered various items such as sweets and rice.
We are now able to ask questions in the evening and at night
I asked if the ghosts could eat meat as well.
以前、別シリーズの動画で、各地の名産食品をお供えした事があった。
その際、宮城名産の肉製品だったが、感想は味に関する回答ではなく「ありがとう」という選択だった。
もしかすると気持ちだけ受取り、食べれなかったのではないかと我々は悩んでいた。
Previously, in another series of videos, I once offered local specialty foods.
At that time, it was a meat product that was a specialty of Miyagi, but the impression was not an answer about the taste but a choice of “thank you”.
We were worried that we might not have been able to eat because we received only our feelings.
※これまでの回答では、幽霊達が、お供えものを味わう事が出来ると確認している。
※昔からの言い伝えや、宗教的観点から4本脚の動物はお供えしてはいけないという話があり、意見も分けれる疑問だった。
* The answers so far have confirmed that the ghosts can taste the offering.
* There was a long-standing tradition and a story that four-legged animals should not be offered from a religious point of view, and it was a question that opinions could be divided.
【仕組み】 ①風船の大きさは少し変える ②風船をガムテープで固定する ③風船は霊二人分用意して 「明治」と「昭和」で分ける ④よく現象が起こる状態と同じ状態の部屋にする |
質問
■お肉を食べる事はできますか?
「はい」「いいえ」「ものによる」「わからない」「答えたくない」

直後に畳の上を走っているような音。

今回はここまで
” 肉類 ” に関連する情報
” 肉類 ” 仏壇にお供えしてはいけないもの?意外と知らないダメなものとは?
https://radeee.com/butsudan-osonae-ng
肉や魚(なまぐさもの)仏教では基本的に殺生(せっしょう)を禁じています。
動物や魚などは「なまぐさもの」と言われており、お供えすることが禁じられているんです。
そのため、肉や魚を一切使わない、精進料理がお供えに向いているんですね。
ちなみに、ご家庭で精進料理を用意して仏壇にお供えする際は、出汁をとる時も鰹節などではなく、昆布で出汁をとるようにしましょう。
” 肉類 ” お供えでダメなものとは?仏壇に供えてはいけないものを解説
https://www.osohshiki.jp/column/article/1349/#:~:text=%E3%80%8C%E5%9B%9B%E3%81%A4%E8%B6%B3%E7%94%9F%E8%87%AD%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%84,%E3%82%82%E3%80%81%E3%81%8A%E4%BE%9B%E3%81%88%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
「四つ足生臭」ともいわれる肉や魚は、お供えとしては禁忌されるものです。「生き物を殺生して食べる物」になるため、殺生を禁ずる仏教では望ましくないとされています。また、生ものはすぐに傷んでしまうことからも、お供え向きではありません。