[S2-ep4]#53 自由に発言 してもらったら幽霊達は何を話す?

Contents

本題

前回、幽霊達の名前が確認出来た。
ただし昭和の幽霊は本名を言った為、現時点では公表出来ない。

昭和さんの名前:T(本名の為伏字)
明治さんの名前:せっちゃん

今回は、幽霊達に自由に発言してもらいました。

【使うもの】
①いつもの風船
②声まね人形
③歩く人形

※これまで風船で回答してもらっていましたが、今後は声で回答してもらいます。

質問

■何か話したい事はありますか?

6:16 せっちゃんが人形を動かした。

6:44「アハ~」
せっちゃん
せっちゃん
6:55「これお喋り出来る! 私のXXXXXX!」
せっちゃん
せっちゃん
7:02「またお水の風船しよ!アハハ!」
せっちゃん
せっちゃん
8:05「毎日お水をありがとう」
つーちゃん
つーちゃん

8:09 昭和さんが人形を動かした。

8:20「映画をありがとう」
つーちゃん
つーちゃん

今回はここまで

” 自由に発言 ”  に関連する情報

” 自由に発言 ”  オンライン英会話のフリートークで英語力を伸ばすための準備とは?

https://www.bizmates.jp/blog/free-talk/

自由に発言 できない「SNS体裁問題」 人はなぜSNSを利用するのか

https://www.inside-games.jp/article/2013/03/27/65081.html
ソーシャルネットワークサービス(SNS)が普及する一方で、「SNS疲れ」や「ソーシャルハラスメント」といった問題も話題になっている。そうした現状を踏まえ、生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研は、20代~30代のSNSで投稿をしている男女500名を対象に「“SNSの利用と投稿の自由性”に関する調査」を実施。SNSでの投稿意識や実態を探り、現状の課題点とニーズを明らかにするとともに、精神科医の名越康文氏に精神科学的な視点から、SNSをなぜ人は利用するのか、つながり続けることでの課題点について話を聞いた。同調査の調査期間は年3月8日~3月11日で、調査方法はインターネットによる調査(楽天リサーチ調べ)。