Contents
本題
前日の2月のお供えパーティーで、つーちゃんが「私の事を、連れて行って欲しい場所があります」と発言した。
我々はつーちゃんから、行きたい場所と移動方法を教えてもらう必要があった。
その間、せっちゃんには、アンパンのお菓子を買ってきたので、各キャラクターを覚えてもらいたい。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
質問
■どこに連れていって欲しいですか?どうやって連れていけますか?
5:10「ありがとうございます」

つーちゃん
5:24「私のような存在は、自分の意思で遠くまでいけないんです」

つーちゃん
5:45「人形についていくので、人形を持っていってください」

つーちゃん
6:02「人形からは多少動く事が出来ます」

つーちゃん
6:13「これが出来るのは、特別な条件を満たした人だけです」

つーちゃん
6:25「せっちゃんには出来ないと思いますが、私が教えます」

つーちゃん
6:38「元々外の世界を見てみたかったですが、お二人との会話で行くべき場所が分かりました」

つーちゃん
7:00「私を名城公園に連れていってください」

つーちゃん
名城公園はつーちゃんが生前、ベンチに座りながら旦那さんと大切な話をした場所 つーちゃんの幸せが残っている事を願う。 |
8:30「つーちゃんお出掛けするの?どこ行くの?」

せっちゃん
8:40「せっちゃんも一緒に行って良い?」

せっちゃん
8:55「アンパンマン!」

せっちゃん
9:06「あかちゃんまん!変な顔!」

せっちゃん
名城公園 シリーズ 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6
今回はここまで
” 移動手段 ” に関連する情報
今更聞けない!? 移動手段 ってどんな種類があるの?
https://text.odekake.co.jp/20201025-2/
世の中には様々な移動手段がありますが、その種類の全容をすべて説明できる人は多くないでしょう。なぜなら、一口に移動手段の種類といっても、使用車両(バス、ワゴン車、セダン車など・・・)からみた分類、ナンバープレート(自家用、営業用)、我が国の法制度上の位置づけや運賃収受の要否など、見方によって様々な切り口があるからです。
” 移動手段 ” 未来の交通: 2050年までに交通手段はどう変化するのか?
https://redshift.autodesk.co.jp/promotional/transformation-of-transportation/
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。