Contents
動画のはじめ
視聴者から頂いたイラストの紹介。
山中の頭髪の”穴”を一番リアルに表現してくれています。
本題
以前、どうやって風船を割っているかを確認した事があるが、今回は人形でどうやって声の出しているのか確認する。
本来、人間は喉の声帯で声を出している。声帯が無い幽霊はどうやって発声しているのか。
宮本:おそらく”念で発声しているのでは無いかと推察している。
動画で私が失言してしまう時も恐らく”念”の影響だと思う(冗談)
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
質問
■どうやって喋っているんですか?
7:35「実際には、私が喋ってるわけではないんです」

つーちゃん
7:55「自分の声を思い出す事ができないんです」

つーちゃん
8:04 「記憶にある、一番身近な声で、心の中で喋っています」

つーちゃん
9:21 「せっちゃんねぇ、まさちゃんといっぱいお喋りした!」

せっちゃん
9:39 「まさちゃんあんまり喋らないんだけどねぇ、せっちゃんとは喋ってくれるの!」

せっちゃん
9:59 「まさちゃんも一緒に皆で遊びたいね!」

せっちゃん
今回はここまで
” 発声方法 ” に関連する情報
” 発声方法 ” 幽霊の声、聞いたことある?
https://www.newscafe.ne.jp/article/2012/04/21/1022629.html
” 発声方法 ” お腹から 声 を出す方法 やボイストレーニングのコツを解説
https://www.bee-music.jp/vocal/column/voice-training-stomach/
胸を大きく持ち上げ、肩を上げ下げして呼吸を行うと「胸式呼吸になりやすいと言われています。しかし、この「胸式呼吸」でカラオケに行って歌を歌ったり、大きな声を出し続けると、喉に大きな負荷がかかり、声が枯れたり、喉を傷めたりする原因のひとつになります。
喉を痛めない正しい 発声方法 (ボイトレ)
https://lioil.tokyo/wp-admin/post.php?post=2233&action=edit&message=1