[S3-ep20]#100 お盆 の時期は幽霊が多くなるのか?幽霊達に聞いた

Contents

動画のはじめ

視聴者から頂いたイラストの紹介。

本題

視聴者からリクエストが多かった” お盆 “について幽霊はどう思うのか質問した。

【使うもの】
①声まね人形
②歩く人形

※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。

質問

■お盆についてどう思いますか?または、何か経験した事はありますか?

8:06「せっちゃんねぇ、あのねぇ、うーんとねぇ、うーん…、分かんない!」
せっちゃん
せっちゃん
8:41「せっちゃん最近ねぇ、お人形に乗るの上手になったよ!」
せっちゃん
せっちゃん
8:59「つーちゃんがいっぱい教えてくれる!」
せっちゃん
せっちゃん

拍手をして楽しそうなせっちゃん

10:16「ごめんなさい、はっきりした日にちは分かんなのですが、普段より無くなった人を多く見かける時期はたしかにあります」
つーちゃん
つーちゃん
10:39「それがお盆かなとおもいます」
つーちゃん
つーちゃん
10:52「亡くなった人が沢山集まっている場所を見たことがありますよ」
つーちゃん
つーちゃん
11:06「ここはそんな事はないのですが、居心地が良いので他の亡くなった人達に見つかっていないだけかもしれません」
つーちゃん
つーちゃん

今回はここまで

お盆 ” に関連する情報

お盆 wiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86

盆の概念は日本全国に広まっているため、その行事の内容や風習は地方それぞれに様々な様式がある。必ずしも定まったものでないが、全国に比較的広まっている風習として以下の様なものがある。別節で説明する#お盆休みの帰省は、故郷を離れて暮らすことが一般化した昭和の後半から全国的に見られるようになったが、悼むべき故人に大戦で亡くなった親類縁者を共に加えて行うことも少なくない。海外では新年などに行われることが一般的な花火大会ももともとは川施餓鬼の法会を起源として供養に繋がる(隅田川花火大会を参照)ことから地方ではこの帰省の時期に併せてよく開催されている。

お盆 とは

https://matcha-jp.com/jp/479#:~:text=%E3%81%8A%E7%9B%86%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%A5%96%E5%85%88%E3%82%92,%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

KAN / 言えずのI LOVE YOU

「あのねぇ、うんとねぇ、うまくは言えないけど…」

notake