[S3-ep29]#108 まさちゃん を探す為、容姿 年齢 性別など質問した結果

Contents

本題

せっちゃんが度々名前を言う”まさちゃん”を探す為、幽霊達にまさちゃんの容姿、年齢、性別等を詳しく質問した。

過去の「まさちゃん」発言の回

https://lioil.tokyo/tag/masa/page/2/

【使うもの】
①いつもの風船
②声まね人形
③歩く人形

※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。

質問

■まさちゃんはどんな人でしたか?

8:54「せっちゃんねぇ、うーんとねぇ…これ見たことある!」
せっちゃん
せっちゃん

まさちゃん

9:23「宮城のおばさんはこれだった!」
せっちゃん
せっちゃん

まさちゃん

9:31「まさちゃんはねぇ…この中にはいない」
せっちゃん
せっちゃん
10:47「宮城のおばさんは、せっちゃんの押入れから二番目の着物の女性を指差してましたよ」
つーちゃん
つーちゃん
11:09「”これ見たことある”は、せっちゃんの押入れから一番遠い着物の女性を指差してました」
つーちゃん
つーちゃん
11:29「せっちゃんにとって宮城のおじさんの家は、とても楽しかったんだと感じます」
つーちゃん
つーちゃん

今回はここまで

まさちゃん ”  に関連する情報

まさちゃん (明治時代初期の女性名)

https://www.kishimotoyoshinobu.com/l/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%90%8D/
【せ】せい せつ せん
【ま】まき まさ ます まち まつ まり
二音節二字型が圧倒的に多く、接尾語の子をつけるようになるのは明治時代も末の後期になってから

まさちゃん (明治の女性たちシリーズ)

https://www.pinterest.jp/pin/125256433372755540/

まさちゃん (明治時代 女性に人気だった写真のポーズとは?)

https://news.yahoo.co.jp/articles/871a7260975f5801f56c84e41fea1c07e94d0a4f

「ほぼ全員が手を袖に隠している」

彼女たちは、なぜこのようなポーズを取っているのだろうか。これについては、多くの古写真研究家が理由を探し続けてきた。その中で、いくつかの説が生まれている。主要なものは、以下の3つである。

1. 「写真に手が写ると、手が大きくなってしまう」という迷信から。

2. 「写真に手が写ると、手に良くないことが起きてしまう」という迷信から。

3. 「手が小さい方が美人である」という美的感覚によって、手自体を隠してしまった。