Contents
本題
幽霊達へ行先の場所を事前に説明した上で「ぬいぐるみに憑依してほしい」と伝えました
映画が好きなつーちゃんに、映画館の大きなスクリーンで映画を見てもらい、その後感想を聞いた。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
感想
■映画館で映画を見た感想
6:51「私の為に映画に連れていってくださり、ありがとうございました」

つーちゃん
7:06「とても感動しました」

つーちゃん
7:16「まさかあんな大迫力の映画を見られるとは思っていませんでした」

つーちゃん
7:25「他の人が全く居なかったのも良かったです」

つーちゃん
7:39「移動中お二人が話していたのでお答えします」

つーちゃん
7:45「外に行くときは夜でなくても大丈夫ですよ」

つーちゃん
7:57「お昼だと人形から離れられる距離が短くなるだけです」

つーちゃん
8:05「見たり感じたりは出来ますよ」

つーちゃん
9:07「せっちゃんねぇ、楽しかったよ!」

せっちゃん
9:19「すごく広くてねぇ、広かった」

せっちゃん
9:34「お外は綺麗な場所がたくさんあるんですね!」

せっちゃん
9:45「宮本さんずっと静かだった」

せっちゃん
9:52「またお外行こうね!」

せっちゃん
10:17「せっちゃんはまた全く映画を見ていませんでしたよ フフフ」

つーちゃん
今回はここまで
昼間に川越にお出かけはこちら
” 映画館 ” に関連する情報
明治時代の 映画館
電気館
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%A4%A8
電気館(電氣館:でんきかん)は、かつて東京浅草にあった映画館である。日本初の映画専門の劇場で、明治末年、東京の浅草公園六区に設立された。当初は輸入サイレント映画の専門館であったが、のちに浅草電気館(あさくさでんきかん)と改称、国産映画の専門館となった。また、これに倣って日本全国に多数の「電気館」ができた。
おすすめの 映画館 全国ランキング
https://life.oricon.co.jp/rank-movie-theater/nationwide/
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。