Contents
本題
幽霊のつーちゃんは4人の食事が楽しかったという事で、これまでお供えパーティーで提供した品々を用意し、
幽霊つーちゃんと最後のお食事会をしました。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
特別なお供え
27:04「せっちゃんねぇ、やっぱり桜見に行く!」

せっちゃん
27:24「宮本さんと約束したから桜見に行く!」

せっちゃん
27:34「2人だけの秘密の約束!ウフフ!」

せっちゃん
27:46「つーちゃんと一緒に桜見てねぇ、つーちゃんが笑顔でお別れ出来るように応援する!」

せっちゃん
27:59「寂しいけどねぇ、せっちゃん頑張る!」

せっちゃん
28:18「つーちゃんが大好きだから!」

せっちゃん
29:33「せっちゃんありがとう!」

つーちゃん
29:40「せっちゃん私も大好きよ!」

つーちゃん
29:50「こんなに楽しくて幸せな食事はありません」

つーちゃん
29:59「最後にもう一度皆で食事がしたかったので、とても嬉しかったです」

つーちゃん
30:14「ここはなんて温かい場所なんでしょう!」

つーちゃん
30:21「温かい気持ちに包まれていますね!」

つーちゃん
30:29「私は皆での食事が大好きでした!」

つーちゃん
30:36「宮本さん、手作りパン頑張って上手になって下さいね!」

つーちゃん
30:49「山中さん、毎日お菓子を食べているのが、見ていてこちらも楽しい気持ちになりました!」

つーちゃん
31:07「4人での時間は私の大好きな時間です」

つーちゃん
今回はここまで
” 最後の食事会 ” に関連する情報
” 最後の食事会 ” 初七日法要後の食事。「精進おとし」とはどんなもの?
https://www.kazoku24.com/column/article/column028/
お葬式にまつわる食事には「通夜ぶるまい」と「精進おとし」があります。通夜ぶるまいは通夜式後に弔問客をもてなす場ですが、精進おとしは初七日後に親族を中心とした故人と親しい人たちで会食することをいいます。では、なぜそのタイミングで食事をするのか、ご存知でしょうか。今回は、精進おとしの意味や役割、さらには招かれたときのマナーなどを詳しくご紹介します。
” 最後の食事会 ” 絆、思い出、愛着―― 「最後の食事」に込められた万感の思い
https://www.asahi.com/relife/article/11182822
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。