Contents
動画のはじめ
視聴者から頂いたイラストの紹介。
本題
桜を見に行く前のまだつーちゃんがいる時に撮影し未公開だった動画。
大人も子供も楽しめる映画「平成狸合戦ぽんぽこ」を見てもらった。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
感想
6:23「楽しい映画をありがとうございました」

つーちゃん
6:38「私はよく狸を見ましたが、今は珍しくなっているのでしょうか?」

つーちゃん
6:53「でも温かい気持ちになる映画でした」

つーちゃん
7:04「宮本さんがこの映画を好きになる理由も分かりました」

つーちゃん
7:12「動物には私も昔、たくさん癒してもらいました」

つーちゃん
8:13「ぽんぽこ 可愛かった!」

せっちゃん
8:29「たぬきさん」

せっちゃん
8:35「カッコいいたぬきさんもいた」

せっちゃん
8:41「せっちゃんねぇ、たぬきさんとも遊んだことあるよ」

せっちゃん
8:55「皆せっちゃんのお友達」

せっちゃん
今回はここまで
” 映画「平成狸合戦ぽんぽこ」 ” に関連する情報
平成狸合戦ぽんぽこ – スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
https://www.ghibli.jp/works/tanuki/
映画「平成狸合戦ぽんぽこ」 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90%E7%8B%B8%E5%90%88%E6%88%A6%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%93
昭和40年代、多くの狸たちが平和に暮らしていた多摩丘陵に、多摩ニュータウン開発計画による山や森の破壊が迫っていた。ある日、多摩の狸たちは結集し、総会を開いて開発阻止を決議する。伝統的変化術である化学(ばけがく)の復興と、四国・佐渡の名のある化け狸に助力を乞うことが決定される。
年が明けると、古狸の火の玉おろくから化学を教わった若手狸たちは、建設工事への抵抗を始める。開発業者のトラックを事故に追い込み、地蔵や稲荷神社の狐に化けて住民の信仰心に訴え、古典的なお化けにばけて人間を驚かした。
notake