Contents
本題
前回に引き続き大阪での撮影。
今回は大阪で有名なパワースポット「堀越神社」を訪れた。
幽霊達はそこで何かを見たのか感想を聞いてみた。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
感想
■大阪パワースポット巡り
#3『堀越神社』
7:35「あそこはねぇ、えっとねぇ、たくさんの人の声が聞こえた」

せっちゃん
8:03「たくさんの声が残ってた」

せっちゃん
8:14「すごく立派な人があそこを守ってた」

せっちゃん
8:25「立派な人が皆の声も守ってた」

せっちゃん
8:37「光ってる場所だった」

せっちゃん
9:45「せっちゃんねぇ、宮本さんがお願いした事聞こえちゃった!」

せっちゃん
10:03「でも内緒にしてほしそうだからねぇ、秘密にしてあげる」

せっちゃん
10:18「宮本さんは優しいですねぇ」

せっちゃん
今回はここまで
” 堀越神社 ” に関連する情報
堀越神社 の由来
https://www.horikoshijinja.or.jp/
第33代推古天皇の御代、時の摂政聖徳太子が、太子の叔父君に当たらせられる第32代崇峻天皇の徳を偲んで、風光明媚にして長松直々たる茶臼山の地をえらばれ、四天王寺建立と同時に当社を創建されたものであります。
堀越神社 |願いが叶う!関西最強パワースポット
https://eonet.jp/travel/feature/saikyo_powerspot/horikoshijinja.html
志望校に受かりたい、好きな人と結ばれたい、将来ビッグスターになりたい! など、誰しも「これだけは叶えたい」という願い事ってありますよね。
堀越神社はそんな切に願う人たちが参拝に訪れる由緒正しき神社。天王寺駅から谷町筋を北へ10分ほど歩いたところにあります。境内にある茶臼山稲荷神社は建立当時、茶臼山の頂上に祀られていたそうですが、徳川家康によって現在地に移され、家康以降、代々の大阪城代から信仰があつかったと言われています。