Contents
動画のはじめ
視聴者から頂いたイラストの紹介。
本題
前回、男性幽霊だいずさんは、どこから来たのかの質問に「四国」と答えた。
今回は、四国の県を特定する為の質問をした。
他にも「な」の文字が聞き取れた気がする為「な」から始まる県も並べた。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
質問
■だいずさんはこの中のどこから来ましたか?
「愛媛」「高知」「徳島」「香川」
「長野」「長崎」「奈良」















今回はここまで
“四国の県” に関連する情報
“四国の県” 四国の県名と位置の覚え方7選
四国には一体、何県があるのか?それぞれの県の位置は後回し。まずは手っ取り早く四国にある4県の県名だけ覚えてたい。そんな方向けにオススメの覚え方をご紹介します。
ところで、ものごとを暗記するテクニックの定番は語呂合わせです。
四国には何県があるのか、それだけを手っ取り早く覚えてしまうには、多くの人にとって語呂合わせが最良の選択です。本欄では、語呂合わせによる四国の県名の覚え方をご紹介します。自分が一番馴染めそうなものをチョイスしてくださいね。
“四国の県” 地名辞典
「もり」で終わる地名の検索結果「安茂里あもり(長野県長野市)」
https://chimei.jitenon.jp/data/search.php?getdata=%E3%82%82%E3%82%8A&search=epart&how=id
「なが」から始まる地名の検索結果「長尾ながお(香川県仲多度郡まんのう町)」
https://chimei.jitenon.jp/data/search.php?getdata=%E3%81%AA%E3%81%8C&search=fpart&how=id&page=3
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。