Contents
本題
男性幽霊だいずさんは、この部屋に来る以前、
どう過ごし行き渡って来たのか質問した。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
質問
■だいずさんはここに来る前はどう過ごしていましたか?
5:18「ウー」

だいずさん
5:31「色々な人のもとに、居た」

だいずさん
5:55「皆なぜか、嫌がって、手放した」

だいずさん
6:21「水をかけたらたり、塩をかけられたことも…」

だいずさん
6:44「女は昔はもっと、喋っていた」

だいずさん
6:59「女は泣いている」

だいずさん
8:00「せっちゃんもねぇ、ずっと一人だったけどねぇ」

せっちゃん
8:15「だいずさんもねぇ、女の人いたけどねぇ、ずっと一人だったんだよ」

せっちゃん
8:38「ここに来るまでねぇ、色んな所に行ったんだって」

せっちゃん
8:48「可哀想ね」

せっちゃん
8:56「お人形から離れられないからね」

せっちゃん
9:02「離れられたら良いね」

せっちゃん
9:56「せっちゃんねぇ、最近よくセブンイレブン行く」

せっちゃん
10:09「宮本さんがよく行くからねぇ、入る前に手を洗うのが楽しい!」

せっちゃん
10:24「セブンイレブンはねぇ、良い匂いがする!フフ!」

せっちゃん
今回はここまで
” ここまでの経緯 ” に関連する情報
” ここまでの経緯 ” 世田谷一家殺害事件から20年、真実にここまで肉薄していた捜査の全貌
https://diamond.jp/articles/-/258243
文芸春秋に入社して2018年に退社するまで40年間。『週刊文春』『文芸春秋』編集長を務め、週刊誌報道の一線に身を置いてきた筆者が語る「あの事件の舞台裏」。平成最大の未解決事件、世田谷一家殺害事件は、12月30日に事件発生から20年目の節目を迎える。いくつもの手がかかりがありながら、なぜ犯人を逮捕できなかったのか。(元週刊文春編集長、岐阜女子大学副学長 木俣正剛)