[S4-ep105]#265 ” 北枕 ” 縁起が悪い?幽霊達はどう思うか聞いてみた


Contents

本題

昔から縁起が悪いと言い伝えられている「 北枕 」について、
幽霊達はどう感じ、思っているか質問した。

【使うもの】
①声まね人形
②歩く人形
③磨りガラス

※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。

質問

■北枕についてどう思いますか?

6:04「あのねぇ、それはねぇ、寝てるとねぇ、やっぱ分かんない」
せっちゃん
せっちゃん
6:39「北枕って何?」
せっちゃん
せっちゃん
6:47「どんな風に寝てもねぇ、何も感じない」
せっちゃん
せっちゃん
7:41「ウー」
だいずさん
だいずさん
7:56「北枕」
だいずさん
だいずさん
8:07「北が分からない」
だいずさん
だいずさん
8:19「方角分からない」
だいずさん
だいずさん
8:31「北に何か、感じたことはない」
だいずさん
だいずさん
9:39「せっちゃんねぇ、この前宮本さんとかくれんぼした!」
せっちゃん
せっちゃん
9:56「宮本さんねぇ、隠れるの下手だからすぐ分かった!」
せっちゃん
せっちゃん
10:10「せっちゃんに見つかってるのにねぇ、宮本さんずっと隠れてるんだよ!フフ!」
せっちゃん
せっちゃん


今回はここまで

” 北枕 ” に関連する情報

「北枕は縁起が悪い」は古い常識?風水での意味も紹介

https://www.famille-kazokusou.com/magazine/otsuya/419#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8C%E8%BF%B7%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89,%E3%80%8C%E5%8C%97%E6%9E%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
日本では「迷子にならずに、あの世へ行けますように」という願いを込め、亡くなった人の枕を北側に置き、寝かせます。これを「北枕」と呼びます。
仏教の始祖・釈迦が息を引き取った際、北側に頭が位置していたことが、故人を北向きに寝かせる「北枕」の由来です。このときの釈迦の体勢を、頭北面西右脇臥(ずほくめんさいうきょうが)と言い、頭が北側、顔が西側、右側の脇を下にして寝ることを指します。これが煩悩を克服し、悟りの境地に至った姿勢と言われています。
頭北面西右脇臥は、絵画・涅槃図(ねはんず)のモチーフとして使用されることが多く、お寺や美術館などで目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
釈迦と同様の体勢にする「北枕」は、日本ならではの風習と言われています。