Contents
本題
毎月恒例のお供えパーティー。
今回も男性幽霊だいずさんが好きそうな選択肢を加えた。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
特別なお供え
■欲しい物を幾つでも選んでください。
「お酒」「あんぱん」「お団子」「温かいお茶」「お餅」
「ジュース」「タバコ」「駄菓子」「ごはん」「お煎餅」
「みかん」「アンパンマン」「ポテチ」「ペヤング」「チョコ」
「おにぎり」「リンゴ」「ツインズ」「スルメ」「サラミ」
「柿の種」「甘酒」「宝くじ」
5:26「ペヤング」

せっちゃん
5:35「ペヤングってあの美味しいお蕎麦だよね?」

せっちゃん
5:43「せっちゃんねぇ、だいずさんにもペヤング食べて欲しい!」

せっちゃん
5:57「つーちゃんも好きだったから」

せっちゃん
6:03「あとねぇ、アンパンマンのチョコ」

せっちゃん
6:15「可愛いやつ!フフ!」

せっちゃん
7:09「ヴー」

だいずさん
7:18「煎餅」

だいずさん
7:28「煎餅、好き」

だいずさん
7:45「宝くじ!」

だいずさん
7:54「7月、夏、好き」

だいずさん
8:17「香川」

だいずさん
9:04「せっちゃんねぇ、ゆーちゅーうの皆のためにねぇ、新しいの練習したよ!」

せっちゃん
せっちゃんは新しい踊りを踊ってくれた音がした
9:49「いっぱいの人が見てるって教えてもらったからねぇ、せっちゃんも頑張らなくちゃ!」

せっちゃん
10:02「せっちゃん嬉しい!」

せっちゃん
今回はここまで
” Gの恐怖 ” に関連する情報
夜中に灯りをつけたら、そこにゴキブリの姿が…。不意の遭遇に思わず叫んでしまった経験のある方もいることでしょう。しかし、出やすい時期や環境を知ってあらかじめ対策しておくことで、ゴキブリとの不運な出会いをゼロに近づけることができるのを、知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゴキブリの生態に触れながら、出やすい時期やその他の時期の過ごし方、対策に有効な時期やその方法などを解説いたします。
” Gの恐怖 ” <ゴキブリ対策に役立つ>ゴキブリの種類・生態について解説
https://www.duskin.jp/terminix/column/detail/00005/
近年は、温暖化や空調設備の普及、物流網の発達などによりゴキブリが増殖しやすく、生息域も拡大しています。日本国内に生息するゴキブリの種類や生態を知り、予防・駆除に役立てましょう。