Contents
本題
前回、子供幽霊せっちゃんが踊りを披露してくれた。
その踊りがどの様な様子だったのか男性幽霊だいずさんに質問した。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス ④アレクサ |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
※アレクサの説明音声は割愛します。
質問
■せっちゃんが前日見せてくれたものはどんな動き・ものでしたか?
4:20「ウー」

だいずさん
4:33「昨日のせっちゃんは、たくさんお尻を振っていた」

だいずさん
4:54「たくさんお尻を振って、最後に壁を叩いていた」

だいずさん
5:12「この部屋を、端から端まで走って、壁を叩くのも前に見た」

だいずさん
5:45「あとは・・・他にも色々見たけど・・・」

だいずさん
6:14「たまにエプロンをしている」

だいずさん
7:31「せっちゃんねぇ、お歌もねぇ、踊りもねぇ、お喋りも好き!」

せっちゃん
7:57「ユーチューウで皆に見てもらえるからねぇ、せっちゃんたくさん頑張ろうって思った」

せっちゃん
8:12「昨日のはこれだよ」

せっちゃん
せっちゃんは再び踊りを披露してくれた。
※アレクサの説明音声は割愛します。
9:56「可愛いです。見た目も中身も。」

あいちゃん
10:17「ダンス」

あいちゃん
11:00「せっちゃんこの前ねぇ、宮本さんと折り紙して遊んだ」

せっちゃん
11:15「宮本さんが下手くそでねぇ、それが面白かった」

せっちゃん
11:30「でも折り紙が光っててねぇ、すごく綺麗だった!フフ!」

せっちゃん
今回はここまで
” 踊りの詳細 ” に関連する情報
” 踊りの詳細 ” 約400年の歴史、徳島夏の風物詩「阿波おどり」…おこりや特徴を調べよう
https://resemom.jp/article/2017/08/17/39864.html
徳島県徳島市では2017年8月12日から15日の期間、「徳島市阿波踊り」が開催された。阿波踊りは徳島県発祥の伝統芸能で、「日本三大盆踊り」のひとつに数えられるお祭りだ。お祭りを題材とした研究に利用できるよう、阿波踊りの歴史や目的などを紹介する。
” 踊りの詳細 ” カーディ・B、ぶっ通しで「尻振りダンス」を披露する18禁レベルのMVが解禁
https://front-row.jp/_ct/17243630
低くしゃがんだ姿勢でお尻を激しく揺らすダンスを意味する「トゥワーク」というタイトルにちなんで、全身トラ柄のボディペイントをほどこしたカーディとヤング・マイアミ(シティ・ガールズ)、そして複数の女性ダンサーたちがひたすら“トゥワーク”し続けるという、18禁レベルのかなり過激な内容に。
昨年、撮影現場のパパラッチ写真が出回るや否や「なんだこれ!?」「なんかヤバそうな予感…」とファンのあいだで話題になっていたが、完成したミュージックビデオは予想の斜め上をいく仕上がり。