Contents
本題
まだ言いたい事がある様子の女性幽霊あいちゃんの気持ちを確認する為に、
今回は幽霊達に自由にお話ししてもらった。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス ④アレクサ |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
※アレクサの説明音声は割愛します。
質問
■皆さんで自由にお話しして下さい。
3:44「ウー」

だいずさん
3:55「あいちゃん、あいさん」

だいずさん
4:12「もう少しで、居なくなってしまうんだ」

だいずさん
4:29「私はあいちゃんが好きだから、居なくなるのが嫌だなぁ」

だいずさん
4:49「話が出来なくても、見てるだけでも、幸せだった」

だいずさん
5:12「あと、新しいポエム間に合わなくてごめん」

だいずさん
5:28「あいちゃんが居なくなるなら、私も一緒に行こうかな」

だいずさん
6:36「ありがとう」

あいちゃん
8:23「だいずさん、私のワガママで、たくさん迷惑をかけて、苦しい思いをさせてしまい、本当に申し訳御座いませんでした」

あいちゃん
9:05「ごめんなさい」

あいちゃん
9:15「あと、男の人と話す勇気が出ず、謝るのが遅くなってしまい、本当にごめんなさい」

あいちゃん
9:55「あいちゃん、気にしないで良いよ、済んだ事だよ」

だいずさん
10:45「あいちゃん、お話ししないといけない事やっと自分の言葉でお話し出来たね」

せっちゃん
11:00「せっちゃん嬉しい!」

せっちゃん
11:08「だいずさんもあいちゃんもどうぞ」

せっちゃん
11:23「ウー」

だいずさん
11:33「あいちゃんが、スケスケじゃなくなったぞ!」

だいずさん
11:50「ゼリーじゃなくなった」

だいずさん
11:58「これが幽霊か」

だいずさん
今回はここまで
” 遅れた謝罪 ” に関連する情報
” 遅れた謝罪 ” 返信が大幅に遅れてしまった時のお詫びと対応策を考える
https://www.rosei.jp/readers/article/56584
返信をうっかり忘れてしまうことは、誰にでもあるミスです。重要なのは、気づいた時点でどのように対処するか、です。
「忘れていました」と同様にマイナスの印象を与える表現として、「聞き漏らしてました」「書き落としていました」などがあります。さらに「うっかり」「つい」などが付くと、相手を軽んじている印象が否めません。このとき、「忘れていました」という表現はNG。相手は、自分はその程度にしか扱われていなかったのか、と返信を忘れていたあなたにがっかりすることはあっても、好印象を抱くことはありません。