Contents
本題
以前、関東某沼の水門で撮影時、冒頭で顔の様なものが映り込んだ。
視聴者からも顔なんじゃないかと指摘があり、今回幽霊達に確認した。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス ④アレクサ |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
※アレクサの説明音声は割愛します。
質問
■この顔のようなものは何ですか?
5:16「この人はねぇ、見に来たんだよ」

せっちゃん
5:29「見に来たお婆さん」

せっちゃん
5:35「何も考えなくてもねぇ、誰かが来たり何かお話が聞こえるとねぇ」

せっちゃん
5:49「気になって見に来る人いるよ」

せっちゃん
6:35「ウー」

だいずさん
6:49「私には分からない」

だいずさん
7:00「この辺がお婆さんの顔かな?」

だいずさん
7:11「それよりも山中、そろそろ面白い話を」

だいずさん
7:32「人形と遊んでいる時は声大きいのに」

だいずさん
8:28「せっちゃんねぇ、この前宮本さんが寝てる時に耳触ってあげた!」

せっちゃん
8:42「宮本さん寝てる時に耳触ると笑うから面白い」

せっちゃん
8:51「笑った後何かゴニョゴニョ言ってたよ!フフ!」

せっちゃん
9:37「”もういいよ~とささやく声”ある町に『かくれんぼして遊んではいけない』と言われている公園がありました」

あいちゃん
「子どもたちが大きな声で『もうい~かい?』『もういいよ~』と言うのが近所迷惑になるからだそうですね」

あいちゃん
「『小さい声なら、いいんじゃない?』ある男の子がそう言うと、
他のみんなも賛成しました。」
他のみんなも賛成しました。」

あいちゃん
「『もうい~かい?』『もういいよ~』ヒソヒソ声で遊ぶのは面白かったのですが、
隠れた子を見つけるのにいつもよりずっと時間がかかりました。」
隠れた子を見つけるのにいつもよりずっと時間がかかりました。」

あいちゃん
「声が小さくて、隠れているところをなかなか探せないからです。
夕方になり、帰宅時間を告げる鐘が流れてきました。」
夕方になり、帰宅時間を告げる鐘が流れてきました。」

あいちゃん
「『5時になりました。おうちに帰りましょう』スピーカーからその声が流れると、
遊びの時間は終わりです。隠れていた子達もみんな出てきました。」
遊びの時間は終わりです。隠れていた子達もみんな出てきました。」

あいちゃん
「鬼は小さな声で『み~つけた』と言いながら、捕まえていきます。
かくれんぼが終わり、みんなが帰ろうとすると、どこからか囁くような声が聞こえて来ました。」
かくれんぼが終わり、みんなが帰ろうとすると、どこからか囁くような声が聞こえて来ました。」

あいちゃん
「『もういいよ~』」

あいちゃん
今回はここまで