Contents
本題
以前女性幽霊つーちゃんが身長が高かったり、あいちゃんの髪が濡れていたりしたが
今回、どこか怪我をしているところや、調子が悪いところがあるか幽霊達に質問した。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 ③磨りガラス ④アレクサ |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
※アレクサの説明音声は割愛します。
質問
■どこか怪我をしているところや、調子が悪いところがありますか?
4:49「はい、元気です。聞いてくれてありがとうございます。」

あいちゃん
※アレクサの説明音声は割愛します。
6:13「あいちゃんはねぇ、どこも怪我してないしねぇ、悪いところ無いよ」

せっちゃん
6:34「綺麗で可愛くてねぇ、オシャレなお姉さん」

せっちゃん
6:44「毎日スカートの色が違う」

せっちゃん
6:54「髪も綺麗になったしねぇ、長くなったり短くなったりする!」

せっちゃん
7:07「あいちゃんはまだたくさんの事を思い出せないんだよ」

せっちゃん
7:17「思い出せたらねぇ、あいちゃんもやりたい事思い出せると思う」

せっちゃん
7:29「だから皆で色んな事をしていきたいね」

せっちゃん
8:17「ウー」

だいずさん
8:26「私も、調子が悪い場所は無い」

だいずさん
8:45「とても調子が良い」

だいずさん
8:54「一つだけ言うなら、顔が」

だいずさん
9:09「この前久々に自分の顔を見たら、もっと男前だった気がした」

だいずさん
9:31「誰だこのおじさんは」

だいずさん
10:34「せっちゃんねぇ、だいずさんもあいちゃんも2人とも好き」

せっちゃん
10:45「2人ともちゃんとなりたい自分になって幸せになってねぇ、幸せの場所に行けるよ」

せっちゃん
11:01「せっちゃんこれからも応援する」

せっちゃん
11:04「どうぞ」

せっちゃん
今回はここまで
” 健康状態 ” に関連する情報
” 健康状態 ” 履歴書の健康状態欄の正しい書き方と内容
https://doda.jp/guide/rireki/naiyou/008.html
ここでは履歴書の「健康状態欄」の正しい書き方とその内容について解説します。健康状態に問題がない場合、通院中、持病がある 場合など、あらゆるケースを想定して例文とともに紹介しているので、しっかりと確認しておきましょう。
” 健康状態 ” 自分の健康状態を知り、健康維持・増進につなげよう!!
https://ehimes.johas.go.jp/wp/topics/8926/
季節の変わり目の時期は、日によって気温差があり体調管理が難しいこの頃です。
免疫機能を低下させないことが、感染症にもかかりにくくなりますので、日常生活の健康管理を徹底し、規則正しい生活を送ることが大切になります。
労働者は、労働安全衛生法で特別な業務等に従事していない場合については年1回一般健康診断を受診しなければなりません。健康診断の結果は、ご自身で覚えていますでしょうか。経年ごとの検査項目の数値の変化に目を向けましょう。食生活や運動、睡眠などについて考え、自分自身の生活習慣を見直すきっかけになります。
この記事を投稿した管理人

- 何処にでもいる普通のサラリーマン。
リッチドッグchannelが好きすぎて霊の声をテキスト化してます。