Contents
本題
幽霊達の移動能力を確認する質問 第1弾
この建物の別住戸のドア前に”盛り塩”が置いてある。幽霊達がその部屋に移動して見る事が出来るか質問した。
※以前、他の部屋に霊がいるか質問した時は”昭和さん”が「いない」と回答している。
【仕組み】 ①風船の大きさは少し変える ②風船をガムテープで固定する ③風船は霊二人分用意して 「明治」と「昭和」で分ける ④よく現象が起こる状態と同じ状態の部屋にする |
質問
■盛り塩の部屋について何か知っていますか?
「行ったことが無い」「入れない」「怖い」「特に何もない」「分からない」
3:09「特に何もない」

昭和さん
直後に「カンカンカン」と金属音のような謎の音
4:14「分からない」

明治さん
今回はここまで
” 盛り塩 ” に関連する情報
盛り塩 とは?由来と歴史
https://www.yoriso.com/sogi/article/morijio/
玄関先や部屋の端などにお塩を三角の状態に盛って置いておく盛り塩は、日本でも古くから厄除けや魔除けの風習として現在でも行われています。元々は中国の古い故事から始まったとされていますが、日本でも奈良や平安時代には伝わっていて、家の戸口に盛り塩をしていた歴史があります。現在では厄除けや魔除けといった悪い気を家に入れないようにして、良い気を得るといった意味で置かれていることが一般的です。