Contents
動画のはじめ
人形を使う前の、風船で検証していた時期(2021/12月)に撮影した動画です。
This is a video taken during the time when I was verifying with balloons (December 2021) before using the doll.
幽霊と対話出来る前、宮本がこの部屋で固定カメラ撮影していた頃、
「フフフ」という女性の笑い声がはっきり記録された事があった。
Before I could talk to the ghosts, when Miyamoto was shooting with a fixed camera in this room,
The laughter of a woman named “Fufufu” was clearly recorded.

意図的に笑わせて、映像に笑い声を入れられるかの検証として、
以前「第1弾 心霊現象が起きるたびにマツケンサンバの夜」をやったが、声は入らなかった。
相方の山中も幽霊から笑いを取りたいと願っていたので、
笑いをとる目的で、先日「コムドット風の動画」をアップした所、
「気持ちが悪い」「幽霊にセクハラするな」「生理的に無理」
「幽霊さんが可愛そう」等、苦情が沢山殺到した。
本題
幽霊達を笑わせたい企画 第2弾
第1弾では0笑いだったのでリベンジ企画。
今回、もっとキワドイ衣装を用意していたが、また苦情が出そうだった為、
明治時代でも通用する笑いとして「 どじょうすくい 」の格好で企画を行う事にした。
何かしらの霊障が起こる度に「 どじょうすくい 」を踊り、幽霊達の笑い声を記録したい。
【仕組み】 ①風船の大きさは少し変える ②風船をガムテープで固定する ③風船は霊二人分用意して 「明治」と「昭和」で分ける ④よく現象が起こる状態と同じ状態の部屋にする |
検証
7:24 立て掛けていたクイックルワイパーが倒れる
>>どじょうすくい
霊障がなかなか起きないのでロウソクを立ててみる
11:22 突如ロウソクが大きく燃え上がる
>>どじょうすくい
14:44 宮本さんの横の風船が割れる
>>どじょうすくい
16:53 昭和さん(つーちゃん)の「ありがとう」風船が動いた
結果
「おもしろい」「つまらない」「ありがとう」「うるさい」
回答の風船はいずれも割れる事は無く、また笑い声は入っていなかった。
今回はここまで
どじょうすくい に関連する情報
どじょうすくい 踊りの歴史
http://furusato.sanin.jp/p/area/yasugi/16/01/