Contents
本題
前回の”西武ゆうえんち“の続きで、視聴者のリクエストで観覧車に乗った感想も幽霊達に聞きました。
【使うもの】 ①声まね人形 ②歩く人形 |
※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
感想
■観覧車はどうでしたか?


せっちゃんが拍手をして喜んだ








今回はここまで
” 観覧車 ” に関連する情報
格別の絶景を見よう!日本国内の「 観覧車 」高さランキングTOP5
https://rtrp.jp/articles/16352/#:~:text=%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E7%AC%AC1%E4%BD%8D,%E4%B8%80%E3%81%AB%E3%81%B5%E3%81%95%E3%82%8F%E3%81%97%E3%81%84%E9%AB%98%E3%81%95%EF%BC%81
観覧車って夢がつまっていて、その姿は見るだけでもワクワクしませんか?特に大きい巨大観覧車は一周にかかる時間も長くなるので非日常的な空間と時間を過ごすことができますよね。今回は、日本の観覧車の高さランキングTOP5をご紹介します。
日本最古の 観覧車 !「函館公園 こどものくに」は昭和31年創業のレトロな遊園地
https://www.travel.co.jp/guide/article/33463/#:~:text=%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%8F%A4%E3%81%84%E8%A6%B3%E8%A6%A7%E8%BB%8A,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%80%8D%E3%80%82
「日本一古い観覧車」はどこにあるのかご存知ですか?その答えはJR函館駅から車で10分ほどのところにある「函館公園」にある「こどものくに」。今の子どもたちが想像する観覧車とはだいぶイメージが違うと思う。昭和31年創業、今もなおそのままの形を継承し続ける素敵なレトロな遊園地で昭和の時代にタイムスリップしてみましょう!