Deprecated: Hook pll_languages_list is deprecated since version 3.4! Use pll_additional_language_data instead. in /home/users/2/main.jp-4345b34d0e67447b/web/lioil/wp-includes/functions.php on line 6031
五大堂 - 子供幽霊の姉まさちゃんを探す旅 Day1#2 - リッチドッグ

[S4-ep1]#157 ” 五大堂 ” 子供幽霊の姉まさちゃんを探す旅 Day1#2

Contents

本題

せっちゃんのお姉さんである「まさちゃん」を探す旅。
1日目の後半。松島の海岸から探索行動を開始し五大堂を訪れました。

まさちゃんを探す旅 #1 / #2 / #3 / #4 / #5 / #6 / #7

【使うもの】
①声まね人形
②歩く人形

※動く人形の描写や、影や音の描写は最小限にして発言を記載します。
※視聴者イラストも著作、肖像権の観点から掲載を省きます。
※まさちゃんや他の幽霊が来る可能性がある為、歩く人形は2つあります。

感想

■松島・五大堂

10:58「せっちゃんねぇ、あそこせっちゃん知ってる場所だよ!」
せっちゃん
せっちゃん
11:17「ずっと前にあそこ行ったことある」
せっちゃん
せっちゃん
11:26「宮城のおじさんとおばさんと来た」
せっちゃん
せっちゃん
11:37「まさちゃんとも行ったことある気がする」
せっちゃん
せっちゃん
11:49「でも今日は誰もいなかったね・・・」
せっちゃん
せっちゃん
12:57「まさちゃんとはもっと大きな海に行った気がする」
せっちゃん
せっちゃん
13:10「でもあそこ、せっちゃん知ってる!」
せっちゃん
せっちゃん

今回はここまで

” 五大堂 ” に関連する情報

五大堂

https://zuiganji.or.jp/?page_id=7977
東北地方現存最古の桃山建築で、慶長9年(1604)、伊達政宗公が造営しました。
宝形造、本瓦葺で、軒まわりの蟇股には方位に従って十二支の彫刻が施されています。
正面の扁額には「五太堂」と彫られていますが、実際は「五大堂」が正しく、これは揮毫者である105世天嶺性空禅師の筆の遊びと思われます。
内部には慈覚大師手彫りと伝える五大明王像が安置され、33年に一度開帳されます(次回予定は2039年)。
昭和25年(1950)、国重要文化財に指定されました。

「 五大堂 」の見どころ・所要時間・アクセス情報

https://matsushima.miyaginavi.jp/shrines_history/855.html

五大堂(ごだいどう)はJR仙石線「松島海岸駅」から徒歩8分ほど、松島遊覧船乗り場の近くに浮かぶ小島に建っています。

平安時代にあたる大同2年(807)、東北征討のため訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が建立した「毘沙門堂」が、五大堂のはじまりと伝えられています。
その後天長五年(828)、慈覚大師・円仁が五大明王像を安置したことから「五大堂」と呼ばれるようになりました。